2015年06月30日
大ミス
こんばんは
昨日は気分転換がてらに1時間と決めて投げて来ました
トップが楽しいので投げたのはポップXとジャスティーン、シャワーブローズです
とりあえずジャスティーンで首ふりするも反応無し、シャワーブローズでゆっくりと首ふりと飛沫飛ばすも反応無し、ポップXで飛沫あげてドッグウォークさせるも反応無し…
バスが居ないか上には反応しないかでしょうが、多分居ない方が強いでしょうね
しかしトップ縛りと決めていたので時間までは続行です
今年は前半だけでたくさん釣りました
40アップ45アップ50アップのバスをおかっぱりでは充分過ぎるくらいです
後半もちゃんと釣る釣りで狙いますが、比重を楽しむ釣りに置こうと思っています
トップやクランクなどで使って面白いのを優先して投げたいかなと
ポップXを投げてちょっと動かし方を変えました
水面に波紋が立つ程度に震わせて流すイメージです
どぼん!
水面が割れました
んが、、、ジャンプでバラしました
それから同じように誘っていると
どぼん!!!
さっきより大きな音がして水面が割れ、あわせるまでもなく走り出しました
めちゃめちゃ引きます
しかし跳ねる気配無し
鯉かと思いましたがやがて…
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる(笑)
子供のMの竿だったので引きはかなり楽しめましたよ
いかに普段硬い竿に助けられてるのかが良く分かりました
まるまるしたデカ鯰ちゃん(笑)

針を外してからぬるぬるは避けたいのでフィッシュグリップでリリース
ここで大きな失敗をしました
リリースしようと下に降りたところ、後ろから話声が聞こえたので振り向いてしまい転倒…
あろうことかフィッシュグリップ付けたままの鯰を川に落としました…
慌てて捕まえようとしましたが間に合うはずも無く逃げられてしまいました
フィッシュグリップ絶対外れないでしょうね…
たとえ鯰でも釣った以上はきちんと逃がすべきですからね
大失敗です
今朝はどうも風邪を引いたようなので仕事は休めませんが大人しくしてようと思います
また更新します
ではまた
昨日は気分転換がてらに1時間と決めて投げて来ました
トップが楽しいので投げたのはポップXとジャスティーン、シャワーブローズです
とりあえずジャスティーンで首ふりするも反応無し、シャワーブローズでゆっくりと首ふりと飛沫飛ばすも反応無し、ポップXで飛沫あげてドッグウォークさせるも反応無し…
バスが居ないか上には反応しないかでしょうが、多分居ない方が強いでしょうね
しかしトップ縛りと決めていたので時間までは続行です
今年は前半だけでたくさん釣りました
40アップ45アップ50アップのバスをおかっぱりでは充分過ぎるくらいです
後半もちゃんと釣る釣りで狙いますが、比重を楽しむ釣りに置こうと思っています
トップやクランクなどで使って面白いのを優先して投げたいかなと
ポップXを投げてちょっと動かし方を変えました
水面に波紋が立つ程度に震わせて流すイメージです
どぼん!
水面が割れました
んが、、、ジャンプでバラしました
それから同じように誘っていると
どぼん!!!
さっきより大きな音がして水面が割れ、あわせるまでもなく走り出しました
めちゃめちゃ引きます
しかし跳ねる気配無し
鯉かと思いましたがやがて…
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる(笑)
子供のMの竿だったので引きはかなり楽しめましたよ
いかに普段硬い竿に助けられてるのかが良く分かりました
まるまるしたデカ鯰ちゃん(笑)

針を外してからぬるぬるは避けたいのでフィッシュグリップでリリース
ここで大きな失敗をしました
リリースしようと下に降りたところ、後ろから話声が聞こえたので振り向いてしまい転倒…
あろうことかフィッシュグリップ付けたままの鯰を川に落としました…
慌てて捕まえようとしましたが間に合うはずも無く逃げられてしまいました
フィッシュグリップ絶対外れないでしょうね…
たとえ鯰でも釣った以上はきちんと逃がすべきですからね
大失敗です
今朝はどうも風邪を引いたようなので仕事は休めませんが大人しくしてようと思います
また更新します
ではまた
Posted by 作業着 at
08:35
│Comments(2)
2015年06月29日
井芹川釣行といろいろ
こんばんは
久し振りに朝から釣り行けました
今回の日記はけっこうカチンと来てます
釣果はセイゴ一匹と40ちょっとくらいのバスとでかいカエルのみ
カエルとバスの写真は仕事用の携帯が水没して消失しました…

カチンと来てるのは携帯とかではないです
井芹の高校生
はっきり言いますがね、最近増えてきた釣り人は凄くマナー良いですよ
挨拶にしても「おはようございます」「こんにちは」「隣良いですか?」などは当たり前のことですしマナー良いと言うよりそれが普通です
井芹がホームと言ってる高校生
普通のこと出来ません
それどころか挨拶したら嫌面する奴もいますね
先日は子供と釣ってる自分の横にいきなりやって来て挨拶も無しに投げ始めたり
昨日は対岸に現れて子供が投げてる先に投げたり自分がいる場所の2~3m横に投げてくる
あほかと
こいつらは自分の何が悪いか分からないのでしょう
それ以前にも釣り人が4人くらいいる対岸から大声で
「俺らの真似して最近人間増えた~まじ萎える!」
とか叫びながら通ったり
これがゆとりってやつですか?
自分が釣り始めた30年近く前からお前らここに居たのかと
近くにいた感じの良いバサーさんは萎えて帰られましたよ
子供一緒にいる時はある程度我慢してましたが限界ですわ
ヤフーの方のブログ見てる人、やってる人も自分のこのブログ見てると思います
はっきり言いますがね、彼らやその連れは彼らのブログに書き込みする人や読者の前ではマナー人を気取ってますがその実はこんなもんですよ
自分も何回か話したことはあります
話せば根は真面目なんでしょう
まあ釣りは遊びですが、遊びにも最低限のルールがあると一回死ぬほど怖い目にあわせて教えてやりますかね
見苦しい日記ですいません
ではまた
久し振りに朝から釣り行けました
今回の日記はけっこうカチンと来てます
釣果はセイゴ一匹と40ちょっとくらいのバスとでかいカエルのみ
カエルとバスの写真は仕事用の携帯が水没して消失しました…

カチンと来てるのは携帯とかではないです
井芹の高校生
はっきり言いますがね、最近増えてきた釣り人は凄くマナー良いですよ
挨拶にしても「おはようございます」「こんにちは」「隣良いですか?」などは当たり前のことですしマナー良いと言うよりそれが普通です
井芹がホームと言ってる高校生
普通のこと出来ません
それどころか挨拶したら嫌面する奴もいますね
先日は子供と釣ってる自分の横にいきなりやって来て挨拶も無しに投げ始めたり
昨日は対岸に現れて子供が投げてる先に投げたり自分がいる場所の2~3m横に投げてくる
あほかと
こいつらは自分の何が悪いか分からないのでしょう
それ以前にも釣り人が4人くらいいる対岸から大声で
「俺らの真似して最近人間増えた~まじ萎える!」
とか叫びながら通ったり
これがゆとりってやつですか?
自分が釣り始めた30年近く前からお前らここに居たのかと
近くにいた感じの良いバサーさんは萎えて帰られましたよ
子供一緒にいる時はある程度我慢してましたが限界ですわ
ヤフーの方のブログ見てる人、やってる人も自分のこのブログ見てると思います
はっきり言いますがね、彼らやその連れは彼らのブログに書き込みする人や読者の前ではマナー人を気取ってますがその実はこんなもんですよ
自分も何回か話したことはあります
話せば根は真面目なんでしょう
まあ釣りは遊びですが、遊びにも最低限のルールがあると一回死ぬほど怖い目にあわせて教えてやりますかね
見苦しい日記ですいません
ではまた
Posted by 作業着 at
12:31
│Comments(8)
2015年06月22日
小さなミスが…
おはようございます
今日も仕事で小国へ向かっています
昨日は16時に仕事が終わりそれから出撃してきました
トップで釣りたいのでポッパーとペンシル投げましたが反応無し
新品のスピナベに変えて巻きました
強烈にひったくられるもジャンプでバラし…
ここで対岸側で頻繁にボイルしてる場所を見つけたので移動しました
それからボイルを待ちペンシル投げましたが反応無し…
スピナベ投げました
ひったくられましたがまたしてもバラし…
暗くなる直前まで粘るももう一度アタリあって乗らず仕舞いでした
帰宅して「今日は活性低くて食いが浅かったかな」とか考えながら片付けていると
あ!!!
スピナベの針にチューブが付いたままでした
新品のスピナベには針先の保護で着いてますね
フッキングしないわけです…
とたんに力が抜けました
それから、、、、
あ!あ!あ!!!
ブレニムのダブルフットのガイドがぷら~ん…
藪こぎした時に引っかけたんでしょうか?
昨日は出番が無かったので置いて行くべきでした
緊急入院です
幸い2~3日で治るとの事でした
とにかく自分の小さなミスが大きなミスに繋がった釣行でした
また更新します
ではまた
今日も仕事で小国へ向かっています
昨日は16時に仕事が終わりそれから出撃してきました
トップで釣りたいのでポッパーとペンシル投げましたが反応無し
新品のスピナベに変えて巻きました
強烈にひったくられるもジャンプでバラし…
ここで対岸側で頻繁にボイルしてる場所を見つけたので移動しました
それからボイルを待ちペンシル投げましたが反応無し…
スピナベ投げました
ひったくられましたがまたしてもバラし…
暗くなる直前まで粘るももう一度アタリあって乗らず仕舞いでした
帰宅して「今日は活性低くて食いが浅かったかな」とか考えながら片付けていると
あ!!!
スピナベの針にチューブが付いたままでした
新品のスピナベには針先の保護で着いてますね
フッキングしないわけです…
とたんに力が抜けました
それから、、、、
あ!あ!あ!!!
ブレニムのダブルフットのガイドがぷら~ん…
藪こぎした時に引っかけたんでしょうか?
昨日は出番が無かったので置いて行くべきでした
緊急入院です
幸い2~3日で治るとの事でした
とにかく自分の小さなミスが大きなミスに繋がった釣行でした
また更新します
ではまた
Posted by 作業着 at
07:33
│Comments(0)
2015年06月20日
久々に出撃
こんばんは
久し振りの更新です
いきなり仕事が忙しくなりほとんど出撃出来ませんでした
この前の日曜は子供の部活の送迎で当たり前の釣りにならずジョイクロサイズのみ(笑)

昼からは部活も終わり、子供と出撃するも睡魔に勝てず早々に切り上げて昼寝してました
平日は忙しさと雨、帰宅時間の遅さもあり多少の素振りだけでした(笑)
明日も仕事です…
今日は仕事を17時にやめて早く寝るつもりで帰宅したのですが、19時に家に帰るも外はまだまだ明るい
出撃するしかありませんよね(笑)
井芹は先日の雨で浮き草などほとんど流されて無くなっています
おそらく川底の沈み物も変わっているはずです
とりあえず教科書通りの流れ込みなどを見ましたが見えるのは大量の鯉と鯰のみ
鯰好きな人なら大喜びしそうなサイズがうようよです
とりあえず最近調子良かった流れ込みへ
ポッパー、バジンクランク、イカ、ドライブシャッドで探りました
バジンクランクに一度出ましたがフックが折れました…
先週一匹釣りましたがほとんど新品でしたよ?
見えない傷でもあったのでしょうか
それからは反応無しで蚊がヤバいくらい飛んでいたので移動しました
下流へ
ここではドライブシャッドとイカで探りました
ドライブシャッドを巻くとウィードがゆらゆらとさせながら後ろから何かがついてきてます
足元まで追ってくるも食わず
雷魚だったのでOKですがね(笑)
イカを対岸まで遠投するも反応無し
歩きながら所々を撃ちました
流れ込み、と言っても流れの無い場所へイカを落としました
歩くのをやめて竿先だけを流れ込みへ出し、ゆっくりと着水音を消して落としました
するとラインが走り出しました
片手に持っていたドライブシャッドの竿を置き、両手でフッキング
走ろうとしましたがブレニムで一気に抜きました

サイズはめちゃめちゃ太いですが竿の目印に僅かに届かない44、もしくは45ちょうどくらいですね
抜いたと同時に針が外れてバスが泥だらけになりましたがオートリリース寸前で捕まえてから写真
Action!と行きたいところですがまったく苦労してないのでね(笑)
とりあえず久し振りに釣れたので満足して納竿しました
火曜日のBIG BITEは良かったですね
テレビ見ていて最後に菊元さんのインタビューとエンドロール始まりました
時刻はたしか21時52分くらいで「今回もAction!無しか…、でもいつもより終わるの早くないか?」
とか思ってたら最後の最後に諦め無ければ、、、ってくだりで鳥肌たちそうになりました
菊元氏最高です
明日は早く終わればまた出撃します
21時からはこれまた大好きなトップ道あるので楽しみにしてます
こんなおもちゃみたいなルアーで釣れたら楽しい
ごーじゃっぷ、ごーじゃっぷ!でかいでかいでかい!ごめんなさい…(笑)
分かりきったうんちくばかり垂れる番組の100倍は面白いですよ
また更新します
ではまた
久し振りの更新です
いきなり仕事が忙しくなりほとんど出撃出来ませんでした
この前の日曜は子供の部活の送迎で当たり前の釣りにならずジョイクロサイズのみ(笑)

昼からは部活も終わり、子供と出撃するも睡魔に勝てず早々に切り上げて昼寝してました
平日は忙しさと雨、帰宅時間の遅さもあり多少の素振りだけでした(笑)
明日も仕事です…
今日は仕事を17時にやめて早く寝るつもりで帰宅したのですが、19時に家に帰るも外はまだまだ明るい
出撃するしかありませんよね(笑)
井芹は先日の雨で浮き草などほとんど流されて無くなっています
おそらく川底の沈み物も変わっているはずです
とりあえず教科書通りの流れ込みなどを見ましたが見えるのは大量の鯉と鯰のみ
鯰好きな人なら大喜びしそうなサイズがうようよです
とりあえず最近調子良かった流れ込みへ
ポッパー、バジンクランク、イカ、ドライブシャッドで探りました
バジンクランクに一度出ましたがフックが折れました…
先週一匹釣りましたがほとんど新品でしたよ?
見えない傷でもあったのでしょうか
それからは反応無しで蚊がヤバいくらい飛んでいたので移動しました
下流へ
ここではドライブシャッドとイカで探りました
ドライブシャッドを巻くとウィードがゆらゆらとさせながら後ろから何かがついてきてます
足元まで追ってくるも食わず
雷魚だったのでOKですがね(笑)
イカを対岸まで遠投するも反応無し
歩きながら所々を撃ちました
流れ込み、と言っても流れの無い場所へイカを落としました
歩くのをやめて竿先だけを流れ込みへ出し、ゆっくりと着水音を消して落としました
するとラインが走り出しました
片手に持っていたドライブシャッドの竿を置き、両手でフッキング
走ろうとしましたがブレニムで一気に抜きました

サイズはめちゃめちゃ太いですが竿の目印に僅かに届かない44、もしくは45ちょうどくらいですね
抜いたと同時に針が外れてバスが泥だらけになりましたがオートリリース寸前で捕まえてから写真
Action!と行きたいところですがまったく苦労してないのでね(笑)
とりあえず久し振りに釣れたので満足して納竿しました
火曜日のBIG BITEは良かったですね
テレビ見ていて最後に菊元さんのインタビューとエンドロール始まりました
時刻はたしか21時52分くらいで「今回もAction!無しか…、でもいつもより終わるの早くないか?」
とか思ってたら最後の最後に諦め無ければ、、、ってくだりで鳥肌たちそうになりました
菊元氏最高です
明日は早く終わればまた出撃します
21時からはこれまた大好きなトップ道あるので楽しみにしてます
こんなおもちゃみたいなルアーで釣れたら楽しい
ごーじゃっぷ、ごーじゃっぷ!でかいでかいでかい!ごめんなさい…(笑)
分かりきったうんちくばかり垂れる番組の100倍は面白いですよ
また更新します
ではまた
Posted by 作業着 at
22:19
│Comments(4)
2015年06月10日
雨天釣行
こんばんは
今日は日中の天気はくもり
昨日の天気予報見て今日は仕事帰りに投げに行こうと決めていました
昨夜俺達のバスフィッシングRとGO FOR IT見てどうしてもバス釣りたくなりましてね(笑)
そんなわけで帰り道がてら竜門ダムへ向かいました
下筌ダムで投げれる場所探索も考えましたが時間が無いのでそっちはまた次回です
竜門ダム
本当にこのダムはボート無いときついです
釣れる時と釣れない時の差が激しすぎます
今日はまっっったくダメでした
浮きゴミ周りで何度もボイル起こりますがルアーには無反応
時間掛けてまでちびバス釣る価値は無いと判断して移動です
と言っても帰り道に釣り場など無く結局いつもの川へ(笑)
井芹川
帰って来たのは20時すぎ
小雨が降り始めていました
水は増水しておらず流れも緩やかでした
こんな日の夜にまで投げるとかね(笑)
とりあえず危ない場所は避けて投げてきましたよ
ルアーはまずトップから
岸沿いにはたくさんの小魚が起こす引き波が立っていたので岸沿いを探りました
するとトップの後ろにモヤッとしたような気が!
そのまま足元までトップを戻すと、ルアーに付かず離れずのように着いてきた何かがゆっくり帰って行く引き波が起こります
???
もう一度同じコースを投げますが反応無し
何だったのでしょう?
すると上流側で小魚がいきなり四方に散りました
水面下を予想して、トップに食ってくるほどの活性は無いが小魚食ってる奴が必ずここにいると
なのでゴエモンのルアーを先日に補充したバジンクランクに、ブレニムをイモに変えました
イモを岸沿いへ
ゆっくりフォールさせますが反応無し
と言うより夜なんでアピール弱く気付いてもらえ無いのでしょう
バジンクランクに持ち代えて岸沿いを巻きます
このバジンクランクが起こす波動とラトルの音で小魚のたまり場を直接通し、それに驚いた小魚を一斉に散らしバスのスイッチを無理矢理入れてしまおうと言う作戦です(笑)
岸沿いを巻きます
作戦通り小魚が一斉に散りました
それから竿を付き出して岸から1mほどルアーを離して巻きます
どぼん!
水面下5㎝ほどを泳ぐバジンクランクに出ました
そのままあわせ入れて竿を立てて引きに耐えました
ジャンプされてバラさないように竿を倒し耐えますがジャンプ
正直ナマズでは無いことを確認して一安心しましたがバスは止まりませんでした
岸まで寄せて頭を水から出しますがそれでも逃げようと走りました
2度ほど走りましたが3回目寄せてから大人しくなりました
しかし暗い中でハードルアーが口に付いたバスのランディングは非常に危ないので腹の下辺りを持ちランディング
毎度のことですがこの川のバスは元気良すぎですね
サイズは47~48と言うところ

やり取りしてる間はまた50アップ来たかもとか考えていましたが甘かったみたいです
自分の狙い通りに釣れると満足度が高いですね
今週は日曜休みなら早起きしようとなるべく早く寝るようにしていますが最近は日曜の睡魔に勝てません
ラバージグ撃ちたいので休みなら秘密の場所か一番好きな教良木ダムへでも出撃したいと思っています
また更新します
ではまた
今日は日中の天気はくもり
昨日の天気予報見て今日は仕事帰りに投げに行こうと決めていました
昨夜俺達のバスフィッシングRとGO FOR IT見てどうしてもバス釣りたくなりましてね(笑)
そんなわけで帰り道がてら竜門ダムへ向かいました
下筌ダムで投げれる場所探索も考えましたが時間が無いのでそっちはまた次回です
竜門ダム
本当にこのダムはボート無いときついです
釣れる時と釣れない時の差が激しすぎます
今日はまっっったくダメでした
浮きゴミ周りで何度もボイル起こりますがルアーには無反応
時間掛けてまでちびバス釣る価値は無いと判断して移動です
と言っても帰り道に釣り場など無く結局いつもの川へ(笑)
井芹川
帰って来たのは20時すぎ
小雨が降り始めていました
水は増水しておらず流れも緩やかでした
こんな日の夜にまで投げるとかね(笑)
とりあえず危ない場所は避けて投げてきましたよ
ルアーはまずトップから
岸沿いにはたくさんの小魚が起こす引き波が立っていたので岸沿いを探りました
するとトップの後ろにモヤッとしたような気が!
そのまま足元までトップを戻すと、ルアーに付かず離れずのように着いてきた何かがゆっくり帰って行く引き波が起こります
???
もう一度同じコースを投げますが反応無し
何だったのでしょう?
すると上流側で小魚がいきなり四方に散りました
水面下を予想して、トップに食ってくるほどの活性は無いが小魚食ってる奴が必ずここにいると
なのでゴエモンのルアーを先日に補充したバジンクランクに、ブレニムをイモに変えました
イモを岸沿いへ
ゆっくりフォールさせますが反応無し
と言うより夜なんでアピール弱く気付いてもらえ無いのでしょう
バジンクランクに持ち代えて岸沿いを巻きます
このバジンクランクが起こす波動とラトルの音で小魚のたまり場を直接通し、それに驚いた小魚を一斉に散らしバスのスイッチを無理矢理入れてしまおうと言う作戦です(笑)
岸沿いを巻きます
作戦通り小魚が一斉に散りました
それから竿を付き出して岸から1mほどルアーを離して巻きます
どぼん!
水面下5㎝ほどを泳ぐバジンクランクに出ました
そのままあわせ入れて竿を立てて引きに耐えました
ジャンプされてバラさないように竿を倒し耐えますがジャンプ
正直ナマズでは無いことを確認して一安心しましたがバスは止まりませんでした
岸まで寄せて頭を水から出しますがそれでも逃げようと走りました
2度ほど走りましたが3回目寄せてから大人しくなりました
しかし暗い中でハードルアーが口に付いたバスのランディングは非常に危ないので腹の下辺りを持ちランディング
毎度のことですがこの川のバスは元気良すぎですね
サイズは47~48と言うところ

やり取りしてる間はまた50アップ来たかもとか考えていましたが甘かったみたいです
自分の狙い通りに釣れると満足度が高いですね
今週は日曜休みなら早起きしようとなるべく早く寝るようにしていますが最近は日曜の睡魔に勝てません
ラバージグ撃ちたいので休みなら秘密の場所か一番好きな教良木ダムへでも出撃したいと思っています
また更新します
ではまた
Posted by 作業着 at
23:27
│Comments(4)
2015年06月08日
梅雨ですね
こんばんは
昨日は出撃しましたが毎朝の早起き疲れが取れずに10時まで寝てました
結果はトップに出るも乗らず、イカにアタリあるもすっぽ抜けて根掛かり、ドライブシャッドにはアタリ2回あるも尻尾だけ食われて乗らずに残念な結果でした
晴れた前日が良かっただけにローライトの日曜が悪かった理由が分かりません
まあ3本出して、内2本が針を残したままなんでバチ当たったのでしょうね
T3も来週まで帰ってこないとのことでテンション上がりません
そんなわけではありませんが弾の補充だけしてきました
ルアーの墓場でも使えるバジンクランクとBLITZのリアルオイカワカラー
ブリッツは加勢川や用水路での実績が一番あるカラーを選びました
それからファットイカのグリパン
何色持ってんだ!なほど持っているのですが自分はイカのグリパンが無いとバスはもう釣れないかもしれないと不安になるくらい愛用しています(笑)
そしてドライブシャッド4.5を2pです
サイズ問わずにとにかく1匹釣りたいなら3.5ですがデカバスに焦点置くならやはり4.5ですね
加勢川でも井芹でも50アップの原動力です
あ、ちなみに昔の日記でマル秘リグを考えたってのあったんですよね
前から読んでくれてる方なら分かりますかね
実はそのリグ+ドライブシャッド4.5と3.5やればですね…
マズメ時にそこにバス居ればほぼ確実に釣れます
マズメではなくてもバス居れば簡単にスイッチ入れてくれます
そら何回も釣られたことあるバスや何やっても無理な奴はそもそも無理でしょうがね(笑)
しかし、、、
散々考えてやり直しを繰り返して完成し
「俺もしかして村上晴彦ばりのリグ考えた?雑誌に投稿しよう!」
とか思ってたら同じようなリグでさらに完成されたリグがあったので去年本当に萎えたんですよね(笑)
この日記見て興味ある人にはどこかで会ったら教えますよ
現在では家の子供の最後の必殺技になってます
梅雨に入って川バスはしばらく難しくなりそうですが、時間空いたらどこかに出撃してトップ投げます
ではまた
昨日は出撃しましたが毎朝の早起き疲れが取れずに10時まで寝てました
結果はトップに出るも乗らず、イカにアタリあるもすっぽ抜けて根掛かり、ドライブシャッドにはアタリ2回あるも尻尾だけ食われて乗らずに残念な結果でした
晴れた前日が良かっただけにローライトの日曜が悪かった理由が分かりません
まあ3本出して、内2本が針を残したままなんでバチ当たったのでしょうね
T3も来週まで帰ってこないとのことでテンション上がりません
そんなわけではありませんが弾の補充だけしてきました
ルアーの墓場でも使えるバジンクランクとBLITZのリアルオイカワカラー
ブリッツは加勢川や用水路での実績が一番あるカラーを選びました
それからファットイカのグリパン
何色持ってんだ!なほど持っているのですが自分はイカのグリパンが無いとバスはもう釣れないかもしれないと不安になるくらい愛用しています(笑)
そしてドライブシャッド4.5を2pです
サイズ問わずにとにかく1匹釣りたいなら3.5ですがデカバスに焦点置くならやはり4.5ですね
加勢川でも井芹でも50アップの原動力です
あ、ちなみに昔の日記でマル秘リグを考えたってのあったんですよね
前から読んでくれてる方なら分かりますかね
実はそのリグ+ドライブシャッド4.5と3.5やればですね…
マズメ時にそこにバス居ればほぼ確実に釣れます
マズメではなくてもバス居れば簡単にスイッチ入れてくれます
そら何回も釣られたことあるバスや何やっても無理な奴はそもそも無理でしょうがね(笑)
しかし、、、
散々考えてやり直しを繰り返して完成し
「俺もしかして村上晴彦ばりのリグ考えた?雑誌に投稿しよう!」
とか思ってたら同じようなリグでさらに完成されたリグがあったので去年本当に萎えたんですよね(笑)
この日記見て興味ある人にはどこかで会ったら教えますよ
現在では家の子供の最後の必殺技になってます
梅雨に入って川バスはしばらく難しくなりそうですが、時間空いたらどこかに出撃してトップ投げます
ではまた
Posted by 作業着 at
21:26
│Comments(2)
2015年06月06日
歓喜のち萎え~
こんばんは
最近は短時間の出撃ばかりでした
大雨かと思えば次の日は快晴だったりと変な天候続きでしたし
今週は火曜日の大雨の中、後輩がバス釣りしてみたいと言い出したので竜門へ
自分は30㎝ほどのバスを1匹釣りましたが後輩はボウズでした
スピニングですら投げれない初心者なので自分が投げてからすぐ渡してたんですがダメでした
バケツを返したような雨だったので写真は無しです
どうしても魚釣りたいらしく、木曜にリベンジで会社裏の加勢川のクリークへ
しかし水量は回復してましたが流れが弱く、まだ去年ほどのバスは入っていないようでした
そして今日
とりあえず高森町の野池へ
しかし時折見える40くらいのバスは天才、ちびバスも天才なので速攻で諦めて後輩を送り井芹へ帰りました
雨の濁りが残っているので即流れ込みへ向かいイカで探っていきました
合流部の浮き草へイカを落とすとコツン!
浮き草下へ逃げようとしましたが強引に抜きました

45㎝あるなしのバスでした
それから上流側の浮き草へイカを投げるとまたコツン!ときました
猛烈に走りラインを一度沈んでる何かに巻かれましたが、ラインのテンションを一瞬抜くとまた走り出して何とか外れました
ランディングすると早目にあわせたにも関わらず飲まれてたのでガックリ
さっきのバスとほぼ同じサイズでした
針を外そうと魚を持とうとしましたが、口を持たずに横着してラインで頭を持ち上げようとすると、巻かれた部分からでしょうかラインブレイク…
針残したまま逃げられました…

自然と外れるかまた誰かに釣られて外してもらえることを祈ります
それからバジンクランクを巻くと強烈なアタリ
とんでもなく引きます
ジャンプされたのが計4回
足元まで寄せてからさらにもう一度走り出してまさかのラインブレイク…
またしても針を残したバスが…
でかかったのですが自分のミスです
ラインはナイロンの12ポンドでしたが最近バスの引きが強くて心配になりフロロの14ポンドを買っていたのですが…
巻き直しはT3帰ってからしようと思ったのが間違いでした
それから移動して25㎝ほどの鯰を追加

今日はすぐに45クラス立て続けに釣って歓喜からラインブレイク2回でガン萎え…
鯰で心折れて納竿しました
調子に乗らずミスを無くす釣りをしなければいけませんね
明日も加勢川か井芹に出撃します
ではまた
最近は短時間の出撃ばかりでした
大雨かと思えば次の日は快晴だったりと変な天候続きでしたし
今週は火曜日の大雨の中、後輩がバス釣りしてみたいと言い出したので竜門へ
自分は30㎝ほどのバスを1匹釣りましたが後輩はボウズでした
スピニングですら投げれない初心者なので自分が投げてからすぐ渡してたんですがダメでした
バケツを返したような雨だったので写真は無しです
どうしても魚釣りたいらしく、木曜にリベンジで会社裏の加勢川のクリークへ
しかし水量は回復してましたが流れが弱く、まだ去年ほどのバスは入っていないようでした
そして今日
とりあえず高森町の野池へ
しかし時折見える40くらいのバスは天才、ちびバスも天才なので速攻で諦めて後輩を送り井芹へ帰りました
雨の濁りが残っているので即流れ込みへ向かいイカで探っていきました
合流部の浮き草へイカを落とすとコツン!
浮き草下へ逃げようとしましたが強引に抜きました

45㎝あるなしのバスでした
それから上流側の浮き草へイカを投げるとまたコツン!ときました
猛烈に走りラインを一度沈んでる何かに巻かれましたが、ラインのテンションを一瞬抜くとまた走り出して何とか外れました
ランディングすると早目にあわせたにも関わらず飲まれてたのでガックリ
さっきのバスとほぼ同じサイズでした
針を外そうと魚を持とうとしましたが、口を持たずに横着してラインで頭を持ち上げようとすると、巻かれた部分からでしょうかラインブレイク…
針残したまま逃げられました…

自然と外れるかまた誰かに釣られて外してもらえることを祈ります
それからバジンクランクを巻くと強烈なアタリ
とんでもなく引きます
ジャンプされたのが計4回
足元まで寄せてからさらにもう一度走り出してまさかのラインブレイク…
またしても針を残したバスが…
でかかったのですが自分のミスです
ラインはナイロンの12ポンドでしたが最近バスの引きが強くて心配になりフロロの14ポンドを買っていたのですが…
巻き直しはT3帰ってからしようと思ったのが間違いでした
それから移動して25㎝ほどの鯰を追加

今日はすぐに45クラス立て続けに釣って歓喜からラインブレイク2回でガン萎え…
鯰で心折れて納竿しました
調子に乗らずミスを無くす釣りをしなければいけませんね
明日も加勢川か井芹に出撃します
ではまた
Posted by 作業着 at
22:17
│Comments(0)
2015年06月01日
日曜なのに(笑)
こんにちは
せっかくの日曜なのに遠出するのが億劫になりいつもの川に行って来ました
一日時間もあるし疲れたら家で休憩出来ますしね
しかし、何より釣れたら引きが半端無い奴しかいないってのがあるので1人の釣りなら勝手知ったるなんとやらです
最近はバサーの方がたくさん来られますが、「そこじゃないんだよな~」みたいな場所に先行者さんありなんですよね
この日記見られた方にアドバイスするなら
「ちょっとくらいの苦労をしないと!」
ですかね
川沿いから見てバスが居そうな場所は投げれる範囲に近寄るには結構な勇気いる場所ばかりですし
さて、昨日の釣りです
朝はまた寝坊して起きたのが5時50分過ぎでした
夜中の雨で川は濁っていたので流れ込みと浮き草まわりに狙いを絞りました
まずは上流へ
流れ込みにイカを落として反応無し
今日もトップで釣りたかったのでエバーグリーンのシャワーブローズを投げていきました
超遠投できる上に移動距離が短いのでネチネチと探れますよ
欠点は油断すると飛びすぎることですかね(笑)
水面をパシャパシャやってるといきなり出ました
ルアーの30㎝くらい横から水面をジャンプして食って来たのでびっくりしましたよ
しかしその時に見えたのは鯰

まったく引かないと思ったら30㎝ほどのちび鯰君でした
反応無くなり下流へ
藪こぎして浮き草へイカです
ラインがスーッと入り生命感確認してフッキングしました
また20㎝ほどのバスでしたが針を外してたら落としてしまいました
さらに下流の流れ込みへ
鯉を驚かせないようにイカを流すと目の前で鯉が食いました
めちゃめちゃ走りましたが岸まで寄せた時に暴れてオートリリース(笑)
イカ食った鯉は初めてでした
さらにトップで対岸沿いを探るとどぼん!
またしても…

まあ魚が釣れてるから何にせよ楽しめました
陽が高くなったので下流の堰のウィードと橋下へ
ドライブシャッド投げて行きましたが沈んでる自転車の横にデカイ鯰君がいたのでやめました(笑)
家で休憩です
早目の昼食をとりウェーダーを持ってから川へ
以前に引っかけたルアー回収ついでにオーバーハングを探りましたが反応無しでした
そのまま浮き草へイカを投げるとお次は雷魚
腰まで入っいてデカ雷魚が怖かったので即針を外してリリースです(笑)
デカプライヤーで外しましたがやはり蛇系は苦手です
もちろん写真など撮れませんよ(笑)
ここで帰宅してから夕マズメまでお昼寝です
夕マズメは行く流れ込みは決めてました
イナッコや小魚が大量にいる場所を昼には確認してましたから

こんな水門です
川との合流場所はベイトだらけです
自分の立ち位置は藪を避けて長靴はいてこの水路の上です(笑)
藪には昼に蛇いましたから
まずは流れ込みへイカを静かに落とすといきなりコツン
しかしバラしました
そのまま対岸や岸沿いの浮き草へイカを投げます
対岸で食ってくるもまたしてもバラし…
ジャンプしたのは40アップだったと思います
硬いやつで釣りたいのでバジンクランクに変えて岸沿いの浮き草横を巻くとアタリありました
しかしまたまたバラしました
しばらくアタリ無くなりましたが浮き草へ投げていくと水面のクランクにどぼんと来ました!
これまためちゃめちゃ引きましたが水路を引き上げました


40ほどのバスでした
ランディングは水路を抜いてそのままデカプライヤーで針を外すとオートリリース(笑)
これは楽だわと(笑)
それからイカで水路の合流場所でアタリあるもまたもやバラして納竿しました
一日楽しめました
しかし蚊に20ヵ所ほど刺されました(笑)
虫除けスプレーの季節ですね
ブログ見られた方で井芹でバス釣れてる場所知りたい方は会ったときに聞いて下さい
ではまた更新します
ではまた
せっかくの日曜なのに遠出するのが億劫になりいつもの川に行って来ました
一日時間もあるし疲れたら家で休憩出来ますしね
しかし、何より釣れたら引きが半端無い奴しかいないってのがあるので1人の釣りなら勝手知ったるなんとやらです
最近はバサーの方がたくさん来られますが、「そこじゃないんだよな~」みたいな場所に先行者さんありなんですよね
この日記見られた方にアドバイスするなら
「ちょっとくらいの苦労をしないと!」
ですかね
川沿いから見てバスが居そうな場所は投げれる範囲に近寄るには結構な勇気いる場所ばかりですし
さて、昨日の釣りです
朝はまた寝坊して起きたのが5時50分過ぎでした
夜中の雨で川は濁っていたので流れ込みと浮き草まわりに狙いを絞りました
まずは上流へ
流れ込みにイカを落として反応無し
今日もトップで釣りたかったのでエバーグリーンのシャワーブローズを投げていきました
超遠投できる上に移動距離が短いのでネチネチと探れますよ
欠点は油断すると飛びすぎることですかね(笑)
水面をパシャパシャやってるといきなり出ました
ルアーの30㎝くらい横から水面をジャンプして食って来たのでびっくりしましたよ
しかしその時に見えたのは鯰

まったく引かないと思ったら30㎝ほどのちび鯰君でした
反応無くなり下流へ
藪こぎして浮き草へイカです
ラインがスーッと入り生命感確認してフッキングしました
また20㎝ほどのバスでしたが針を外してたら落としてしまいました
さらに下流の流れ込みへ
鯉を驚かせないようにイカを流すと目の前で鯉が食いました
めちゃめちゃ走りましたが岸まで寄せた時に暴れてオートリリース(笑)
イカ食った鯉は初めてでした
さらにトップで対岸沿いを探るとどぼん!
またしても…

まあ魚が釣れてるから何にせよ楽しめました
陽が高くなったので下流の堰のウィードと橋下へ
ドライブシャッド投げて行きましたが沈んでる自転車の横にデカイ鯰君がいたのでやめました(笑)
家で休憩です
早目の昼食をとりウェーダーを持ってから川へ
以前に引っかけたルアー回収ついでにオーバーハングを探りましたが反応無しでした
そのまま浮き草へイカを投げるとお次は雷魚
腰まで入っいてデカ雷魚が怖かったので即針を外してリリースです(笑)
デカプライヤーで外しましたがやはり蛇系は苦手です
もちろん写真など撮れませんよ(笑)
ここで帰宅してから夕マズメまでお昼寝です
夕マズメは行く流れ込みは決めてました
イナッコや小魚が大量にいる場所を昼には確認してましたから

こんな水門です
川との合流場所はベイトだらけです
自分の立ち位置は藪を避けて長靴はいてこの水路の上です(笑)
藪には昼に蛇いましたから
まずは流れ込みへイカを静かに落とすといきなりコツン
しかしバラしました
そのまま対岸や岸沿いの浮き草へイカを投げます
対岸で食ってくるもまたしてもバラし…
ジャンプしたのは40アップだったと思います
硬いやつで釣りたいのでバジンクランクに変えて岸沿いの浮き草横を巻くとアタリありました
しかしまたまたバラしました
しばらくアタリ無くなりましたが浮き草へ投げていくと水面のクランクにどぼんと来ました!
これまためちゃめちゃ引きましたが水路を引き上げました


40ほどのバスでした
ランディングは水路を抜いてそのままデカプライヤーで針を外すとオートリリース(笑)
これは楽だわと(笑)
それからイカで水路の合流場所でアタリあるもまたもやバラして納竿しました
一日楽しめました
しかし蚊に20ヵ所ほど刺されました(笑)
虫除けスプレーの季節ですね
ブログ見られた方で井芹でバス釣れてる場所知りたい方は会ったときに聞いて下さい
ではまた更新します
ではまた
Posted by 作業着 at
12:57
│Comments(9)